
自然に動いて 自然を食べて
自然に笑って 自然に眠る
自然の中に過ごそうよ 自然の家をつくろうよ
自然の物を食べようよ 自然な顔でわらおうよ
新しい時代の始まりに
石垣島に全国から仲間が集まり
自然共生の豊かな暮らしの輪が広がる
あなたと仲間と幸せを乗せ
6月1日、大自然の物語が幕を上げる

絵本の村のキャンプフェス
開催概要
Day
開始 6月1日(土)13:00
終了 6月2日(日)15:00
Place
石垣島 絵本の森(沖縄県石垣市大浜カンジ原)
Price
一般(中学生以上) 22,000円
あいぷらす会員 21,000円
*3歳以下無料*
*1家族 小学生以下*
1名目 20,000円
2名目 15,000円
3名目 10,000円
*1日目夕食、2日目朝食&昼食が含まれています
*グランピングでの宿泊が含まれています
Access
新石垣島空港からタクシーで10分
Belongings
・着替え、タオル、身支度に必要な物
・携帯バッテリー等あなたの日常必需品
・軍手、長靴、帽子など
*絵本の森は基本何もありません!!
必要な物はご持参お願いいたします^^
Other
1日目のお風呂はありません。
2日目の午後、五右衛門風呂か滝浴をご選択いただけます!
★雨天の場合につきまして★
雨天の場合は、屋外でのプログラム開催が出来ず、予定しておりますプログラムの開催が難しくなります。
そのため、参加について以下からご選択いただくことが可能です。
<選択肢1>
2泊3日ワークショップ参加券へ代替
6月1日・2日の参加を辞め、別日程で開催される絵本の村の作り方のワークショップへご参加いただくことが可能です。
ワークショップ参加券をお渡しいたします。
ただし、ご自身のご都合によってキャンセルされる場合は対応出来かねますのでご了承ください。
<選択肢2>
レインキャンプへ参加!
屋内で参加できるワークショップを開催します。
ただし、当初予定のプログラムとは異なるプログラムになります。
宿泊先も雨の中のグランピングとなります。
強行レインキャンプへ参加される方はプラスして、別日程で開催される絵本の村の作り方のワークショップ参加 5000円割引券をプレゼントいたします。
台風等の荒天の場合は開催を中止し、お申込者全員に<選択肢1>の2泊3日ワークショップ参加券を配布させていただきます。
何卒ご了承の程お願い申し上げます。

絵本の村のキャンプフェス
ナビゲーター&ゲスト
山納銀之輔
天然素材コンシェルジュ/村作りコンサルタント/自給自足アドバイザー/マッドブリックハウスビルダー/ストローベイルハウスビルダー/土壁アーティスト/グランドアーティスト/古民家デザイナー/和装デザイナー/里山料理研究家
世界中で、村作り、家作り、持続可能な生き方をテーマに、衣食住のワークショップを開催。そこにあるものを使って、そこにいる人とともに創り出す。
>> more

ごくらく皇子 惣士郎
シンガースピーチアーティスト/弁天音者
>> more
サノバロック
石垣と言えば!さとうみつろうさん率いるサノバロック!
石垣在住、石垣出身など、石垣に由縁のあるメンバー陣で構成されるロックバンド。
みつろうさんがトークショーで伝えている"幸せのありかた、人生の価値観"がギュッと詰め込まれた曲を奏でます。サノバロックの音楽を通して、生きるヒントを得られるはず!
>> more

自然の中で感性を開く! 絵本の森での体験談を公開
あいぷらす ラジオ「今日もワタシにおめでとう」

絵本の村のキャンプフェス
運営・主催
絵本の村の作り方 実行委員会
プロジェクト「絵本の村の作り方」は、自然と共に生きる。自然の中で生きるをコンセプトに、自然の中で、自然と共に生きる村を、世界中でみんなが作って行けるように、実践・体験の場を提供しています。そして、そのコンセプトに共感した様々なメンバーが、それぞれの得意なことで「絵本の村の作り方 実行委員会」に参加しています。
>> more
Happy Share Okinawa!をテーマに活動するおきなわ女性最幸コミュニティ
あいぷらす
「あいぷらす」は「わたし=I」が「成長=ぷらす」できる場所。 「あいぷらす」は、ほんのひとつまみの「愛」を分かち合うことで繋がれる場所。 それを、たった一人でするのではなく、「なんだかいいな」と思える仲間たちと、自分サイズの心地よさを大切に、本当の本当に大切なものを大切にできる場所。それが「あいぷらす」です。
そして !! わたしたちが行きたい場所、見たい世界はコレ !『Happy Share Okinawa』
広い宇宙からするとちっちゃな島の沖縄だけど、 地球で一番、この銀河で一番、幸せを感じらる人が多い場所になったらいいな。それをこの沖縄からはじめる !! とわたしたちは本気で思っています。
チョッとずつでも、できることから始めて、かつての「わたし」のような誰かの力になりたい !! し、まだまだ力不足のわたしたちに力を貸してくれる、たくさんの「わたし」にも出会いたい !!
『Happy Share Okinawa』 Happy の分かち合いを、ココ沖縄から ...
>> more
© 2019 絵本の村の作り方 実行委員